不動産関連資格で一番難しいと言われる不動産鑑定士
不動産鑑定士とは
不動産関連の資格で最も難しいといわれているのが不動産鑑定士です。
不動産鑑定士の資格は国家試験であり資格試験の難易度も仕事内容の難易度も最高峰といわれています。
他の不動産関連の資格よりも取得が大変といわれている資格です。
2006年から資格受験のための条件は撤廃されています。
それまでは大卒などの条件がありましたが、今は何もないのでいつでも誰でも挑戦することが可能です。
試験内容としては短答式試験のみで二次試験は論文式試験となっています。
論文式試験については短答式試験に合格した年から3年以内は短答式試験を受けることなく論文式試験のみに挑戦することができるので短答式試験に合格したら3年以内に論文式試験に合格することが必要です。
万が一3年以内に合格できなかった場合には再度短答式試験から挑戦しなければなりません。
資格登録に必要なこと
不動産鑑定士は資格試験に合格するだけは資格登録をすることができないです。
資格試験に合格した際には不動産鑑定士試験合格者になることができるだけであり、不動産鑑定士になることはできません。
不動産鑑定士になるためには実務修習が必要になります。
実務修習は1年、2年、3年の3種類のコースがあり、単元は講義基本演習、実地演習という3単元です。
各単元において習得確認が必要であり、これをクリアできないと再度修習を受けなおすことから必要になります。
講義と基本演習は決められた日に大学の行動などに行き集中的に学ぶことが必要です。
実地演習は指導鑑定士の指導を受けながら指定された22件の不動産鑑定評価報告書を実務形式で作成していきます。
これらの3単元をすべて習得確認でクリアできると修了考査を受けることができる仕組みです。
修了考査は小論文と実地演習の事案に対する口頭試問という2つになります。
修了考査をクリアすることができれば不動産鑑定士になることができるのです。
不動産鑑定士はどこで働くのか
不動産鑑定士の勤務先としては不動産関連の仕事と金融関連の仕事があります。
不動産関連の場合には不動産鑑定事務所や不動産会社に勤務することが多いです。
不動産鑑定事務所は漢字の通り不動産鑑定評価の業務を行っているところであり、勤務している人と独立開業している場合があります。
不動産会社については鑑定部門で仕事をすることになり、鑑定部門がある不動産会社というのは大手が中心です。
金融関連の仕事は銀行と資産運用会社の二つがあります。
銀行は個人や企業にお金を貸すにあたって、その不動産を担保にする際の評価をする仕事ですが、最近では信託関連の銀行で不動産鑑定士が働くことも多いです。
資産運用会社での勤務は資産運用ではなく投資対象となる不動産の判断材料を作成することになります。